㉙国分寺
19日は朝早くからお遍路へ。
柿葺き、寄棟造りで室町時代の特色を
残した本堂は国の重要文化財に指定。
そう言えば綺麗だった。
もっと本を読んで行くべきだった。
納経所へ行く庭が綺麗だった。
「土佐日記」の著者紀貫之は
国分寺にほど近い国府に4年間滞在
㉚善楽寺
ここは土佐でもっとも古くから栄えた
地。高鴨大明神の別当寺として
神仏習合の寺だった。
廃寺になり本尊が安楽寺に移され
一時㉚番札所が安楽寺になったことも。
平成6年から、また善楽寺に戻る。
大師堂で、熱心に
拝んでられるお婆さんがいた。
お寺が本当に人々の中にあるのだと
思った。
㉛竹林寺
あまりにも緑が綺麗で、
お庭も綺麗だったので本堂を撮るのを
忘れてしまった。
どうぞ見てください。
途中から有料のお庭になります。
なんと眺めの良いこと。
今日も天気。
いい事してるかな?
㉜禅師峰寺 ぜんじぶじ
標高82メートルの小さな山だが、
峰山の頂上にあって土佐湾を一望出来る。
境内は奇岩がむき出しになった異種独特の
様相だったみたい。帰ってから知った。
打ち寄せる波の音も
聞こえてきました。
境内の所は、海も見えず静か。
ここでは団体さんにあったけど、
すぐにお参りをして降りられた。
㉝雪蹊寺
桂浜からほど近い所にある。
回りは静かな宅地だ。
ここだホッとしていると、
16回も遍路をしている強者の
女性ふたりに会い、色々な話を
聞いた。これも遍路の楽しみだ。
雪蹊寺の境内。
生姜パウダーを売っている出店が
あり、買って帰る。
㉞種間寺 たねまじ
田園風景の中にある寺。
安産にご利益があるそうだ。
もう少し早く来れば良かった。
こんなに沢山寺に行くと、
写真を撮るのも億劫になる。
そして同じような写真で
アップするのも、面白くない。
もう少し事前調査が必要だ。
㉟清瀧寺
ドライバー泣かせの清瀧寺。
道ばかり気にして、
厄除けの胎内めぐりを見逃した。
写真右側のアーチの所ですね。
厄除けをしなかったせいか、
ここで買った小夏は種が多かた。
今回は、清滝寺で一旦、打ち止め。
近くのインターから高知自動車道に入り帰路へ。
途中下道の好きな相棒が、大歩危・小歩危を通りましたが。
車窓の景色をどうぞ。