2014年11月27・28日(木・金)

 ㉑太龍寺~㉓薬王寺

 


久し振りのお遍路の旅


今回は太龍寺さんは歩いて登るとの事。


それで太龍寺さんは翌日に伸ばし、

まずは、平等寺へ


早く出てきたので時間があったので、

近くの津峯神社へ。


行く前に見たコスモス畑!

背が低いコスモスで、一面コスモス。

綺麗でした。


標高の高い所にあり、景色が良かった。


海に面した道に修行する岩屋があったようだが、今は進入禁止。


境内からの眺めは良かったです。

ニワトリも長閑で。


春には桜のトンネルになるそうだ。


㉒平等寺


「弘法の霊水」があり、万病に効くそうだ。

以前は乳白色だったそうだが、今は透明とのこと。


それでお寺は

「白水山 医王院 平等寺」


霊水で入れたお茶が、お接待で置いてあった。



駐車場で、あんパンのようなしいたけを売っていた。あまりの大きさに3袋も買った。


翌日そのまま焼いた。

翌々日は、しいたけバーグに。

しいたけって、こんなに美味しかったのね。

 

 

㉓薬王寺

 

全国から厄祓いに訪れるほど有名な厄除け寺。

女役坂33段、男厄坂42段、還暦厄坂61段。

一段一段にお賽銭を置きながら登るのが習わしだそうだ。

 

帰ってから知った私。

厄を払えてないかな。

 

次に来た時にでも・・・・。

 

背の高い塔は、瑜祇塔(ゆうぎとう)です。

中にも入れます。


薬王寺の風景を楽しんでください。


何を思ったのか、車遍路をしているのに、

太龍寺さんは歩いて登りたいとの事!


那賀川にかかる出水橋の近くに車を停めて、さぁ出発。


一応鶴林寺さんからの遍路道の途中から入ることになる。


道の途中まではなだらかな舗装の道。

そして途中、階段の道に変わり、それが

太龍寺まで延々と続く (;_;)


さぁご一緒に (^_-)-☆



これが本堂。


今回は写経もしていき納める事が出来た。


いい加減遍路ですが、たまには頑張ります。



これが太子堂。


ここにも写経を納めた。


ちょっと奥まった所にあった。



このふくろうの窓から、鶴林寺さんが見える。

鶴林寺さんから歩いて来られた方は、

感激ひとしおと思う。


ちなみに鶴林寺さんへの道は、山道。

きっと降りも大変だろう。

途中であった人は、登りがいがあります。と言ってられた。


この大杉は、


樹齢 600年

樹高  48メートル

幹廻  6メートル


守護の大杉だそうです。


樹木って、本当に凄いと思う。



銀杏は金色に輝く葉を落とし、迎えてくれた。


二日間で三つの寺を周るというゆっくり遍路だったが、

それなりに楽しかった。


相棒は歩いた事にひどく感激していた。